Maenomeryメンバー紹介『本橋』vol2
Takuto Motohashi 本橋 託人
【後半:本橋】Maenomeryメンバー紹介!
前半は幼少期~高校時代についてお話を伺いました!
前回に引き続きインタビューしていきたいと思います!
大学生活はどうでしたか?
ーー前回に引き続きよろしくお願いいたします!
では、大学時代はどのような生活を送っていたのか教えてください!
高校同様、スポーツ推薦で大学に進学しました。
神奈川県川崎市に練習場があり、親元を離れ一人暮らしをしていました。
在学中の4年間は、関東大学サッカーリーグにおいて、関東一部4連覇し、
56年ぶりの快挙を達成しました。
2011年には全日本大学サッカー選手権大会優勝、
2014年には総理大臣杯優勝など、サッカー付けの大学生活でした。
ーーサッカーの経歴がとてもすごいです。。。
高校生活もそうでしたが、サッカー中心の生活を送っていたのですね。
社会人はどのようなスタートを切ったのでしょう?
大学卒業後はドイツへ渡り、サッカーでお給料を頂きながら約2年間海外で生活していました。
帰国後、25歳から社会人として働き始め、(株)Maenomeryが2社目になります。
前職は、スポーツビジネスを行っている会社に勤めていました。
プロアスリートのマネジメントや、スポーツショップでの販売ヘルプ、
体操教室やサッカースクールの運営、スポーツイベント企画・運営・実施etc
幅広い業務を任されていました。
現在は、Maenomeryで学校への挨拶回りや、
キャリアカウンセラーとして新卒学生を中心に対応させて頂いています!
メッセージ
自分自身の成長はもちろんですが、圧倒的な影響力を付けたいです。
その為には「勉強+行動量」だと思うので、一日を大切に生きていきたいです。
会社立ち上げ当初からjoinさせてもらっているので、より責任感を持ち、
もっと『Maenomery』の存在を世の中に広めていき、
「#全ての人々にマエノメルきっかけを」与えられる存在になりたいと思います!
ーーありがとうございます!
普段の業務を近くで見ている私が思うのは、
本橋さんは何事にも本当に丁寧で親身になってくれるんです!
それは学生さん・企業さんに対してもですが
マエノメリスタッフに対してもなんですよね。
だからこそ多くの方から信頼を得ているんだなあと日々感じています。
たまにハリボーのお菓子をくれるところとかも(笑)
マエノメリスタッフ、ハリボー好きなんです(笑)
今回のインタビューも丁寧に答えてくださりありがとうございました!
広報:小野
2020年05月13日