コロナウイルス対策

マエノメリコラム コロナウイルス対策

【新型コロナウイルス対策】日々取り上げられているコロナウイルスについて、
一人一人ができる対策をご紹介します!

花粉症の症状が始まる方も多いこの季節。
エチケットや他の人への配慮も意識して生活しましょう!

コロナウイルスとは?

これまでに、人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっており、
その中の一つが、昨年12月以降に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。

このうち、4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症。
残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や
2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。

コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。

また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。

どうやって感染するの?

飛沫感染と接触感染の2つ

■飛沫感染

感染者の飛沫(くしゃみ、咳(せき)、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。

※屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときなど


■接触感染

感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。
未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。

※電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど

一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策は?

・石けんによる手洗い

・手指消毒用アルコールによる消毒

・混雑した場所を避ける

・十分な睡眠をとる

・乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保つ

・咳エチケット(感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえること)を心掛ける

メッセージ

相談・受診の目安

下記に該当する方は、医療機関を受診することを推奨すると厚生労働省より通知されております。


・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感(けんたいかん))や息苦しさ(呼吸困難)がある場合 高齢者をはじめ、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など))がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が2日程度続く場合 ・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合


Maenomeryスタッフもアルコール除菌や室内環境の整えを徹底しております。

1~2時間毎、5~10分の換気をするだけでもかなり空気が変わります。
一人一人、新型コロナウイルス対策の意識を持つよう心掛けていきましょう!

2020年03月02日

CONTACT

お問い合わせ

学生/一般の方のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

企業の方のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

             

電話受付時間 / 9:30~18:00(土日・祝日は除く)

2018 © Maenomery.